Close

カードで言葉を可視化し、フラットな対話の場をつくる方法です。
カードがファシリテーター代わりとなり、皆が主体的に参加することができます。

ことばをテーブルに載せよう

引用カード(他者の言葉)と考えるカード(自分の言葉)を書きます。

ちょっと考えてから話そう

一度書くことによって考えをまとめた上で話をすることができます。

4人で話をしよう

少人数で、じっくり話をしていきます。

出演

利用実績

勉強会・プロジェクト

2018.6 – 書籍のオープン編集会議
2018.1-5 メニーカンファレンス (建築学を軸とした勉強会)

2017.5 – 2018.2 「ケアの本質」読書会 全10回

利用例

こんなシーンで

読書会 / mogu book

1冊もしくはテーマにもとづいた複数の本を持ち寄り話をします。

映画・芸術鑑賞・講演などのアフタートーク

4人ごとのテーブルで参加者同士が対話することができます。

お話の会 / 少人数会議

一度考えてから話をするので、議論の内容が深まりやすいです。